運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
286件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

JISといえば日本工業規格ということだったんですが、それが日本産業規格というふうに変わりますし、それから法案自体名前も、工業標準化法という名前産業標準化法という名前に変えるということでございます。  私も、民間の立場からいうと、JISというのはやっぱり、私も小さい頃、JISマークがあっただけで何か安心するという、そんな感じがある。

真山勇一

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

今御指摘いただきました公平性の担保につきましては、これまでの日本工業標準調査会審議で、業界団体関係者に加え、消費者団体学識経験者などの利害関係者審議に参加していたことを踏まえまして、認定機関が設置する委員会委員構成ですとかパブリックコメント実施方法など、公平な審議結果が得られる体制やプロセスを保有しているかということを重視することになると考えております。  

末松広行

2018-05-17 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

次に、工業標準化法の一部改正です。  第一に、標準化対象に、データサービス等を追加します。これに伴い、同法に定められた日本工業規格日本産業規格に、法律題名産業標準化法に改めます。  第二に、標準化に関する専門的な知識能力等を有する民間団体等を認定し、当該団体等からの産業標準の案の申出については、審議会に付議することなく、主務大臣産業標準を制定する等の手続を新たに設けます。  

世耕弘成

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

それが、今回、この工業標準化法改正内容に盛り込まれていなければいけないと思うんですね。  そういう観点で、これから何点か質問させていただきたいと思います。  お配りした資料の図の四をごらんいただきたいと思います。  こちらには、日本工業標準調査会通称JISC組織図を掲載をしております。一番上位の意思決定機関に総会というのがありまして、その下に三つの部会がございます。

浅野哲

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

こうした状況に対して、日本工業標準調査会、今御指摘あったJISCも、これまでの日本審議団体の代表として業界団体とか学識経験者の方々をそういうところに派遣して、審議に参画してまいりました。  例えば、データ関連規格として、一九六七年以降、約千七百の国際標準が制定されており、QRコードやデジカメの画像ファイルフォーマットなどの国際標準審議日本工業標準調査会として主体的に参加してまいりました。

末松広行

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

現行法においては、日本工業標準調査会において、生産者使用者消費者などの実質的な利害関係を有する者の意向を反映するような委員構成にすることを省令で規定し、JISの案を審議する際の公正性を担保しております。  今後、認定産業標準作成機関を認定する際には、産業標準の案を作成する業務の実施方法実施体制を審査し、日本工業標準調査会と同様に公正性を担保できる者を認定する予定でございます。  

末松広行

2018-04-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

次に、工業標準化法の一部改正です。  第一に、標準化対象に、データサービス等を追加します。これに伴い、同法に定められた日本工業規格日本産業規格に、法律題名産業標準化法に改めます。  第二に、標準化に関する専門的な知識能力等を有する民間団体等を認定し、当該団体等からの産業標準の案の申出については、審議会に付議することなく、主務大臣産業標準を制定する等の手続を新たに設けます。  

世耕弘成

2018-03-23 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

こうしたことから、今国会に提出させていただいている工業標準化法改正でございますが、標準化対象データサービス、マネジメントなどの分野を加えることによって国際標準国内標準対象分野整合性を高める、また認定産業標準作成機関制度を導入することによってJISの制定を迅速化すること、こういうことによって日本国際標準化に関する取組を強化していくことができるのではないかというふうに考えております。

末松広行

2017-03-08 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

高井委員 それでは、きょう、経産省に来ていただいていますが、経済産業省では、日本工業標準調査会JISにおいてさまざまな規格を定めて、そこで定められた技術標準電力保安行政などに利用されていますけれども、その際、特定技術標準特許権をめぐるトラブルが起きるんじゃないかと思いますが、こういった場合、どのような対策をとられておりますか。

高井崇志

2017-03-08 第193回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

近年、情報通信分野など技術革新の著しい分野におきまして、特許権を含む工業標準日本工業規格、いわゆるJISでございますけれども、JISとして制定することが必要な場合がございます。そのため、工業標準化法の運用におきましては、特許権を含むJISを利用した者が後々に高額なライセンス料を請求されるなど不利益をこうむることがないよう、必要な措置実施してございます。  

保坂伸

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

星野政府参考人 国際標準化機構、ISOと国際電気標準会議、いわゆるIECの対応につきましては、経済産業省のもとに設置されました日本工業標準調査会JISC日本を代表することになっておりまして、技術分野ごと関係省庁と緊密な連絡をとりまして、国際標準化に取り組んでいるところでございます。  

星野岳穂

2013-11-06 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

一点目は、業界コンセンサスづくりを待つことなく、国際競争力のある中核企業国際標準提案日本工業標準調査会が直接かつ迅速に審査し提案するトップスタンダード制度の一層の活用であります。  二点目は、国際標準化機関というのは一国一票でございますので、我が国提案をサポートしてもらうべく、アジア諸国を中心に二国間協力関係を強化するということでございます。  

片瀬裕文

2013-11-05 第185回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

これは、各業界団体においてコンセンサスを取るということなく、直接これは日本工業標準調査会というところで審査をすることによって、これまで二年から三年調整に掛かっていた期間を二か月から三か月に短縮するということも含めて、このトップスタンダード制度というのを導入しているということでございます。  

磯崎仁彦

2008-03-27 第169回国会 参議院 環境委員会 第3号

それで、仮にJISに定める基準を満たすことに合意していたにもかかわらず、納入された製品がJISに定める基準を満たしていなかったとしても、私どもとしては工業標準化法に基づく措置というのはとることはできません。あくまでも個別契約でございますので、当事者の方で解決していただきたいというふうに思っております。  それから、JIS基準を守ればその安全性が担保されるのか。

廣田恭一

2004-06-03 第159回国会 衆議院 議院運営委員会 第37号

内閣提出参議院送付)  第 二 特定農産加工業経営改善臨時措置法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第 三 競馬法の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第 四 電子公告制度の導入のための商法等の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第 五 国際捜査共助法及び組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益規制等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出参議院送付)  第 六 工業標準化法

駒崎義弘

2004-06-03 第159回国会 衆議院 本会議 第37号

議長河野洋平君) 日程第六、工業標準化法の一部を改正する法律案日程第七、独立行政法人産業技術総合研究所法の一部を改正する法律案日程第八、鉱山保安法及び経済産業省設置法の一部を改正する法律案、右三案を一括して議題といたします。  委員長報告を求めます。経済産業委員長根本匠君。     

河野洋平

2004-05-28 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

次に、工業標準化の、すなわちJIS問題でありますけれども、このJISの問題で、やはり、もう少し、今、世界の工業標準化の中で、アメリカ型とヨーロッパ型と、こういう大きくは二つになっておりまして、日本JISそのものが国際的にしっかりと対応していかないと、何か、日本のビジネスが、これだけ日本技術立国でありながら、これが評価をされていない部分がある、これが実態だと思います。  

田中慶秋

2004-05-26 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

中川国務大臣 初めに、工業標準化法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  政府におきましては、平成十四年三月に公益法人に対する行政関与在り方改革実施計画を閣議決定したところであります。今般、その実施一環として、JISマーク表示制度及び試験事業者認定制度について所要改正を行うことを目的として、この法律案を提出いたしました。  

中川昭一

2004-05-26 第159回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

   経済産業委員会専門員   鈴木 正直君     ————————————— 委員の異動 五月二十日  辞任         補欠選任   小野 晋也君     原田 義昭君 同月二十六日  辞任         補欠選任   平井 卓也君     後藤田正純君 同日  辞任         補欠選任   後藤田正純君     平井 卓也君     ————————————— 五月二十五日  工業標準化法

会議録情報

2004-04-02 第159回国会 参議院 本会議 第12号

平成十六年四月二日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━ ○議事日程 第十二号   平成十六年四月二日    午前十時開議  第一 工業標準化法の一部を改正する法律案(   内閣提出)  第二 独立行政法人産業技術総合研究所法の一   部を改正する法律案内閣提出)  第三 鉱山保安法及び経済産業省設置法の一部   を改正する法律案内閣提出)     ━━━━━━━

会議録情報

2004-04-02 第159回国会 参議院 本会議 第12号

議長倉田寛之君) 日程第一 工業標準化法の一部を改正する法律案  日程第二 独立行政法人産業技術総合研究所法の一部を改正する法律案  日程第三 鉱山保安法及び経済産業省設置法の一部を改正する法律案   (いずれも内閣提出)  以上三案を一括して議題といたします。  まず、委員長報告を求めます。経済産業委員長谷川秀善君。     

倉田寛之

2004-04-01 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

まず、工業標準化法の一部を改正する法律案につき伺いたいと思いますが、最初に大臣にお尋ねしたいと思います。  工業標準化法、いわゆるJIS法が制定されたのは戦後間もない昭和二十四年でございました。この制度は、それ以降、まだ疲弊していた我が国産業合理化効率化を図り、品質の向上を図る上で大きな役割を果たし、その結果、国際競争力も強化されてきたものと私は認識しているところであります。

加納時男

2004-03-30 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

初めに、工業標準化法の一部を改正する法律案につきまして、その提案理由及び要旨を御説明申し上げます。  政府におきましては、平成十四年三月に、公益法人に対する行政関与在り方改革実施計画を閣議決定したところでございます。今般、その実施一環として、JISマーク表示制度及び試験事業者認定制度について所要改正を行うことを目的としてこの法律案を提出いたしました。  

中川昭一

2004-03-30 第159回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

経済産業大臣  坂本 剛二君        経済産業大臣  泉  信也君    大臣政務官        経済産業大臣政        務官       江田 康幸君        経済産業大臣政        務官       菅  義偉君    事務局側        常任委員会専門        員        世木 義之君     ─────────────   本日の会議に付した案件 ○工業標準化法

会議録情報